FUJIFILM X100V– tag –
FUJIFILM X100Vのレビュー、作例、機能解説をまとめたタグです。
- 
	
		  NiSiのX100シリーズ専用「ブラックミスト」フィルターが便利そう!しばらく前に「【レビュー】純正よりおすすめ!?X100VでNiSi UHD UVフィルターを使ってみた!」という記事を書きました。コンパクトでデザインも機能性も抜群のUVフィルターなんですが、先ほど同じタイプのブラックミストフィルターを発見しました。こん...
- 
	
		  2年半使った「FUJIFILM X100V」を売却した話。こんなに高く売れるとは…FUJIFILMの高級コンパクトデジカメ「X100V」を売却しました。ドナドナした最大の理由は「買取価格」です。例えばマップカメラの買取価格は約12万円ですし、某フリマサイトでは定価以上の価格でやり取りされています。 自分は164,500円で購入しましたが、今...
- 
	
		  X100Vにノスタルトーン・オレンジを装着して夕暮れを撮ったら、マジでノスタルジックだった。先日、アニメのワンシーンのようにノスタルジックな表現を可能にするフィルター「ノスタルトーン・ブルー」のレビューを書きましたが、あまりにも楽しかったので、同じシリーズの『ノスタルトーン・オレンジ』を購入しました。 夕暮れの暖かい光を感じさせ...
- 
	
		  【愛用歴1年半】X100Vにおすすめのアクセサリー、フィルターなどを一気に紹介!FUJIFILM X100Vを使い始めて約1年半。ほぼ毎日ブログ用の商品撮影で使うので、常にデスクに置いてある使用頻度の高いカメラです。また手が届く場所にカメラがあるので、出かける時もX100Vを持ち出すことが多いです。デザインもおしゃれで写りも抜群。価格...
- 
	
		  【レビュー】X100Vで広角撮影!GIZMON UX-Tubeシリーズのワイコンはマクロ撮影も使えて楽しさ2倍!少し前に「【決定版】VLOGCAM ZV-1を超絶進化させるワイコンを試してみた!【GIZMON UX-Tubeシリーズ】」という記事を書きましたが、その中で紹介した「HD Wide & Marco Conversion Lens 0.56X」をFUJIFILM X100Vで試してみました。X100Vはフルサイズ換算...
- 
	
		  【これで最強】動画でも内蔵NDフィルターが使えるX100Vの「ファームウェアバージョン: 2.00」を試してみた!FUJIFILMの高級コンパクトデジカメ「X100V」のファームウェアが更新され「バージョン: 2.00」になりました。これにより様々な機能が追加されましたが、個人的に最高だと思ったのは「動画撮影時にNDフィルターが使えるようになった」ことです。X100Vは動画...
- 
	
		  【ふんわりシネマティック】X100Vでお気に入りのカスタム設定「16:9 クラシックネガ」を紹介します!最近何度かX100Vで動画撮影することがあり、完成した動画をスクリーンショットしたら「映画っぽい色味で雰囲気あるなぁ…!」と思ったので、静止画撮影でもシネマティックな表現を試してみたくなり設定をカスタムしてみました。 まず最初に設定したのはアス...
- 
	
		  【レビュー】純正よりおすすめ!?X100VでNiSi UHD UVフィルターを使ってみた!少し前に【X100V】NiSiからデザイン抜群のフジツボUVフィルターが登場!という記事を書きましたが、実際に購入して使ってみました。純正のアダプターリングとプロテクトフィルターを購入するより安いし、何よりすっきりしたデザインで気に入りました!これ...
- 
	
		  【X100V】NiSiからデザイン抜群のフジツボUVフィルターが登場!NiSiがFUJIFILM X100シリーズ(X100/X100S/X100F/X100T/X100V)に装着できるUVフィルターを発表しました。フジツボフードとUVフィルターがセットになったようなアイテムでX100Vに装着した場合は、そのまま純正のレンズキャップを装着可能になっています。 ...
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	