地震や台風などの災害に備えて、モバイルバッテリーをしっかり充電しておきましょう!というニュースを最近よく目にしますが、今回UGREENさんからレビュー用に送ってもらったモバイルバッテリーは12,000mAhの大容量モデルです。しかも、最大100W対応なのでiPhone 15 Proなら30分で55%まで急速充電できます。

UGREEN Nexode モバイルバッテリー 12,000mAh 100W レビュー

最近のモバイルバッテリーにはディスプレイが付いていて、バッテリー残量を確認できるものが増えています。やっぱりディスプレイ付きのモデルは便利ですし、見た目もオシャレでいいですよね。

開封すると、モバイルバッテリー本体、USB-Cケーブル、説明書などの紙類が入っていました。


本体のデザインはこんな感じ。持ち運びに最適なタテ型デザインです。

重量は実測で308gでした。10,000mAhのモバイルバッテリーだともう少し軽いものもありますが、こちらは12,000mAhですからね。自分は許容範囲内だと思いました。


本体サイドにあるボタンを押すと、本体にあるLCDディスプレイにモバイルバッテリーの残量が表示されます。

さらに、しばらくするとディスプレイに絵文字が表示されるのも面白いポイントです。

上位モデルだと、もっと細かな情報が表示されるみたいですが、12,000mAh 100Wの場合は絵文字フェイスだけです。ちなみにフル充電すると目がハートになります。

ポートはUSB-CとUSB-Aの2ポートです。


単ポートでの仕様だとUSB-Cが100W、USB-Aが22.5Wです。12,000mAhなので、ノートパソコンをフル充電することはできませんが、それでもMacBook Proを100Wで充電できるのは嬉しいです。

実際に100Wで充電されているか確認してみました。

外出先でMacBook Proを使おうと思ったらバッテリーが少なかった。そんな時にUGREEN Nexode モバイルバッテリー(12,000mAh 100W)があれば安心です。

もちろん、iPhoneやスマホの充電にも使えます。次はUSB-Aポートを使ってApple Watchを充電してみました。

ポートが2つあるので、複数のデバイスを充電可能だと思っていましたが…思わぬ罠が!


なんと…2ポート同時に使うと両方とも10Wになってしまいます。実際に2ポートの片方をMacBook Proに接続したら、13Wと表示されました。

このモバイルバッテリーを使う場合は、USB-Cをメインにして単ポートで使うのがオススメです。

ちなみに、モバイルバッテリー側の充電は最大65Wの入力に対応しているので、充電速度は爆速です。12,000mAhを約1.5時間でフル充電できるので、時間のないときでも安心です。
まとめ

最初に書いたように、地震や台風などの災害に備えて、モバイルバッテリーを充電しておくことは重要です。UGREEN Nexode 12,000mAh 100Wは、大容量でありながら軽量なので非常時にも頼りになる一台です。モバイルバッテリー本体への充電も早いので事前に充電する時も安心です。
Amazonだと25%オフのセール価格になることもあるので、気になった方はチェックしてくださいませ。それじゃ!また!
