ニコンが「Z50II」用のファームウェアアップデートを公開しました。Ver.1.03の内容はNikon Imaging Cloud関連の機能追加や、カメラ内RAW現像のバグ、動画撮影時の操作不能バグなどを修正したものになるので、Z50IIユーザーは早めにアップデートするのがおすすめです。
ファームウェア C:Ver.1.02 から C:Ver.1.03 への変更内容
- Nikon Imaging Cloud 関連のメッセージや初期設定を変更しました。
- Nikon Imaging Cloud からピクチャーコントロールを登録する方法に機能を追加しました。
以下の現象を修正しました。
- [RAW 記録]を[ロスレス圧縮]、[ISO 感度]を[HI 2.0]に設定して撮影した RAW 画像をカメラ内で RAW 現像すると、正常に現像できない。
- RAW 画像を撮影直後に再生して拡大表示すると、正しく表示されない場合がある。
- 動画モードの撮影で特定の操作を行うと、操作を受け付けなくなる場合がある。
- Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL25a をカメラに入れた状態の時、USB 充電ができない場合がある。
ニコン公式サイトのダウンロードセンターから、ファームウェアをダウンロードしてファームウェアアップデートする場合は以下のURLからチェックしてください。それじゃ、また。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/578.html
あわせて読みたい


【定番】Nikon Z50Ⅱを買ったら最初に揃えたいおすすめアクセサリー5選!
発売日に購入した「Nikon Z50Ⅱ」を約1ヶ月半使いました。実際に使ってみて、これはあった方が便利だと思うアクセサリーをいくつか紹介します。最初の二つは、Z50IIの付…
あわせて読みたい


ニコン「Z50II」を買ってすぐにやった設定:ダイヤル入れ替えや露出補正のカスタマイズ
Nikon Z50IIを購入しました。これまでも前モデルのZ50を使っていたので、同じような操作感にカスタマイズしようと思い、設定画面を開いてみました。しかし、やりたい設…
あわせて読みたい


【Nikon Z50Ⅱ】F1.4の明るいレンズで夜の街を撮る:7Artisans 35mm f1.4 III
新しく手に入れたレンズ「7Artisans 35mm f1.4 III」を使って、少しだけ夜の街を撮影してきました。Nikon Z50 IIは、前モデルのZ50と比べて黒の締まりが良くなり、暗所…


