新しく手に入れたレンズ「7Artisans 35mm f1.4 III」を使って、少しだけ夜の街を撮影してきました。Nikon Z50 IIは、前モデルのZ50と比べて黒の締まりが良くなり、暗所でのノイズも若干改善されているように感じています。
![7Artisans 35mm f1.4 III 夜間撮影](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2025/01/th_DSC_0377-800x533.jpg)
また、個人的な意見ですが、画像処理エンジン「EXPEED 7」の採用により、測光モードの精度もわずかに向上したように感じます。暗所での撮影でも、不自然に明るくなることなく、その場の雰囲気を活かした適切な明るさに仕上げてくれると思いました。
![7Artisans 35mm f1.4 III 夜間撮影](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2025/01/th_DSC_0376-800x533.jpg)
今回使った「7Artisans 35mm f1.4 III」は、開放F値1.4の明るいレンズなので、夜の撮影でもISO感度が上がりすぎず撮影できます。ただし、マニュアルフォーカスのレンズですし、開放で撮るとピントがシビアなので少し絞ろうか、それとも開放で撮ろうか迷うシーンも多かったです。
![7Artisans 35mm f1.4 III 夜間撮影](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2025/01/th_DSC_0378-800x533.jpg)
![7Artisans 35mm f1.4 III 夜間撮影](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2025/01/th_DSC_0382-800x533.jpg)
![](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2025/01/th_DSC_0383-800x533.jpg)
今回の写真はすべてJPEGの撮りっぱなしです(※リサイズと透かしマークを追加)。もちろん、RAWで撮影してしっかり現像すれば、より印象的な写真に仕上げることもできます。ただ、Nikon Z50Ⅱはスマホ転送機能が優秀なので、パッと撮ってそのままSNSに投稿できる手軽さがとても便利なんですよね。
Z50ユーザーだった自分としては、Nikon Z50Ⅱを使えば使うほど、地味だけど確実に使いやすく進化していると思う場面が多く、どんどんこのカメラのことが好きになっています。
新しく買った「7Artisans 35mm f1.4 III」もお気に入りなので、これからも愛用していこうと思います。それじゃ!また!
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2025/01/th_DSC06091-600x400.jpg)
7Artisans 35mm f1.4 IIIをNikon Z50Ⅱで使ったら…フルサイズが欲しくなった(物欲)
Nikon Z50Ⅱに似合う、いい感じに明るい単焦点のレンズが欲しいと思っていたので「7Artisans 35mm f1.4 III」を購入しました。このレンズはフルサイズ対応ですが、コンパ…
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2024/12/111-1-600x400.jpg)
ニコン Z50IIで愛用中のレンズを紹介します🙌
年末年始は新しく手に入れたカメラ「Nikon Z50Ⅱ」で写真をたくさん撮ろうと思っています。前モデルのZ50を3年半ほど使っていたので、ある程度の交換レンズを持っていま…
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://hendigi.com/wp-content/uploads/2024/12/th_DSC_3957-600x400.jpg)
ニコン「Z50II」実機レビュー!「Z50」との違いとファーストインプレッション
2021年に中古でNikon Z50のレンズキット(当時9万円!今考えると本当に安い)を買ってから、ほぼ毎日愛用してきました。傷も増え、バッテリードアがゆるくなるなど、す…