lonestar– Author –
lonestar
-
岡崎市乙川沿いの河津桜:2018年3月12日の開花状況
岡崎市竜美丘会館近くの河津桜を今年も撮ってきました。実は2日前にも少しだけ撮影しましたが…その時は日当たりの良い場所は5分咲き程度、その他は3分〜4分咲きといった感じだったんですよ。 しかし…今日行ったら一気に咲いていました!日当たりの良い場所... -
「Light+ アナログトイカメラ」キラキラ加工が得意なiPhoneアプリを試してみた
先日、静音撮影とミニチュア風加工が楽しめるアプリ「Photograph+ 一眼トイカメラ」のレビューを書きましたが、今回は同じ作者さんが作っている「Light+ アナログトイカメラ」というアプリの紹介です。 何と…先日の記事を読んだ作者さんから連絡がありダウ... -
待望の第二世代Realforceテンキーレスモデルが発売に!TKLシリーズの機能を比較!
記事を書くのが少し遅くなりましたが東プレが静電容量無接点方式スイッチのキーボード「REALFORCE TKL」シリーズを3月14日に発売すると発表しました。これは昨年9月に発表された「Realforce R2」のテンキーレスモデルになります。 テンキーレス Realforce ... -
【Photograph+】静音撮影とミニチュア風加工が楽しめるiPhoneアプリを試してみた
iTunesストア「写真/ビデオ」の有料アプリランキングでずっと1位の「Photograph+ 一眼トイカメラ」というアプリをご存じでしょうか?今回初めて使ってみましたが便利なアプリでした!まずこのアプリが売れているポイントは…大きく2つあると思います。 静... -
【レビュー】Peak Designのアンカーリンクスはカメラを2台以上持っている方におすすめ!
少し前にリーシュとカフというカメラストラップのレビューを書きましたが…またまたPeak Design(ピークデザイン)の商品を購入しました。今回買ったのはAnker Links(アンカーリンクス)というパーツになります。 この商品があれば他社製のカメラストラッ... -
25品種281本の梅の木が植えられている「赤塚山公園 梅まつり」現在の開花状況
久しぶりに豊川にある赤塚山公園に行ってきました。ここは東三河唯一の淡水魚水族館「ぎょぎょランド」や、小さな動物園「アニアニまある」などもあり家族連れに大人気の観光スポットで、その奥にあるのが赤塚山公園の梅園です。以前紹介した「昆虫の森」... -
Laowa 24mm F14 PROBE:細く長い特殊な広角マクロレンズで水中撮影も可能!
Laowaといえばマイクロフォーサーズで使える超広角レンズ「7.5mm F2 MFT」や超広角でありつつ1:1等倍マクロ撮影が可能な「15mm F4 WIDE MACRO」などなど…面白いレンズを発売しているメーカーになりますが…CP+2018の会場で展示されていた『Laowa 24mm F... -
ロモインスタントスクエア(Lomo Instant Square)外観レビュー
しばらく前に真四角チェキフィルムが使えるロモのインスタントカメラ「Lomo'Instant Square」が発売に!という記事を書きましたがCP+2018のロモグラフィーブースで「ロモインスタントスクエア」の実機を触る事が出来たので簡単に外観レビューをアップした... -
ロモグラフィーのNeptune Lensに超広角レンズ「Naiad 15mm」が登場!見た目も写りも面白い!
ロモグラフィーから発売されているNeptune Convertible Art Lens System(以下:Neptune Lens)をご存じでしょうか? カメラとレンズを接続するレンズベース部分とフロントレンズを別々にする事で、35mm、50mm、80mm、3つの焦点距離を手のひらにおさまるほ...