New Posts
-
iPad mini 5のスマートカバーは消耗品!?9ヶ月使うと汚れも目立つしボロボロになります。
しばらく前に愛してやまないiPad mini 5!好きすぎて4ヶ月間毎日使った感想!という記事を書きましたが…その後も毎日iPad miniを使いまくってます。本体は特に傷付く事もなくキレイな状態になりますが…同時に買ったSmart Cover(スマートカバー)は薄いピ... -
【便利】右手だけでLightroomを操作するMX ERGOの使い方
Lightroomの使い方は人それぞれだと思いますが…自分の場合はブログで使いたい画像を事前に用意しておいて一気にLightroomに読み込んでから編集していくスタイルです。 商品レビュー用の写真などはある程度露出や色味を揃えたいので…編集した設定をコピーし... -
KALDIのカメラチョコがバレンタインにおすすめ!今年は木製の二眼レフも登場だ!
昨年もバレンタインの時期に話題になったカルディの「カメラ缶 チョコレート」ですが…今年は二眼レフ型の木製ケースバージョンも発売されていたので買ってきました。チョコレートを食べ終わったら小物入れとして使えるし…カメラ好きな方へのプレゼントとし... -
9,680円のボケレンズイルミネーターを普通に使ったら味のある写真が撮れた!
しばらく前に紹介した「ボケレンズ イルミネーター」という背景ボケの形をハートや星形に出来る特殊なレンズをフィルター無しで普通に使ってみました。ベースになっているのは35mm、F1.6の単焦点レンズですから、背景も思いっきりボケますし…オールドレン... -
HHKB Professional HYBRID Type-Sに吸振マットを装着したらタイプ感がやわらかく…打鍵音も静かになった!
自分が使っているHHKBは「HHKB Professional HYBRID Type-S」という高速タイピングが可能で静音性にも優れたキーボードになりますが…別売の吸振マットという商品を使うとさらに打鍵感が軽くなるという事だったので試してみました。ほんの少しの違いですが…... -
HHKB純正のL字型USBケーブルを購入しました!MacBookシリーズユーザーは必須!
新型HHKBシリーズ用に発売されたUSBケーブルを買ってみました。最大のポイントはL型になったUSB Type-Cコネクタです!BT対応のHYBRIDシリーズでも電池ボックスに干渉することなく左右どちらにでもケーブルを出す事が出来るのも魅力です。 HHKB USBケーブル... -
フェルメールのカメラ箱:カメラ・オブスキュラの模型キットを作ってみました!
文房具ブロガーとして活躍中のイグチ フミヒロさんから面白いカメラを戴きました。フェルメールのカメラ箱というネーミングの組み立て式カメラで…立体的なものを簡単に描くための道具「カメラ・オブスキュラ」の簡易版模型キットになっています! フェルメ... -
【新年の物欲】2020年1発目のお買い物は #HHKB 関連アクセサリーでした!
あけましておめでとうございます!今年も変デジ研究所をよろしくお願いします!という事で…2020年も物欲ブロガーらしく元旦から気になっていたアイテムを2点ほど注文したので紹介していこうと思います。今回注文したアイテムは…2019年の買ってよかったもの... -
【祝】11年目にして月間100万PV達成!変デジ研究所をこれからもよろしくお願いします!【年末のご挨拶】
2008年にスタートした変デジ研究所ですが…11年目にして月間100万PVを達成しました!このブログを始めた頃は累計アクセス数100万PVが目標でしたが、11年たった今は…1ヶ月で100万PVを突破するほど成長しました!ずっと目標にしていた数値を突破したし…大晦日...