New Posts
-
久しぶりに大好きなロモのカメラを使ったら腕が鈍ってた…
フィルムカメラの中で一番好きなカメラは「LOMO LC-A+」です。デザインが可愛く、写りも抜群で、使っていて楽しいカメラです。2007年から使っていますし、このLOMO LC-A+は2台目です。ゾーンフォーカスや多重露光にも慣れていたつもりでした。 ゾーンフォ... -
【Blend】SpotifyのPremium Duoで使えた「Duo Mix」が消えた件について
Spotifyには、さまざまなプランがありますが、わが家は「Premium Duo」という『一緒に暮らすカップル向けの2つのPremiumアカウント』を使っています。月額1,280円なので、それぞれ登録するよりお得なプランです。 登録した当初は、Spotifyの公式ページに、... -
話題のフィルムカメラ「PENTAX 17」密かに予約してました。
PENTAXがフィルムカメラを作っている。そう聞いたとき、正直期待していませんでした。コダックのEKTAR H35みたいな1万円以下のカメラが発売されるんじゃないか?そう思っていました。 個人的に「エスピオミニ」のようなコンパクトフィルムカメラが発売され... -
ブログのアクセス数が激減したので、思い切ってURLを変更しました
今回はブログのアクセス数やシステムについての話ですが、昨年10月のGoogle検索エンジンのアップデート以降、「変デジ研究所」のアクセス数が大幅に減少しました。 自分は2004年からブログを運営しているので、何度もアクセス数が下がったことがありますが... -
GIZMON Vivilens:伝説のトイカメラ「Vivitar Ultra Wide & Slim」のレンズを使ったミラーレス用交換レンズが登場!
プラスチックレンズの柔らかい写りと22mmの超広角レンズの組み合わせで大人気となったコンパクトフィルムカメラ「Vivitar Ultra Wide & Slim」をご存じでしょうか?2000円程度で手軽に購入でき、OEMとしてさまざまなカラーバリエーションも発売されま... -
【レビュー】UGREEN Nexode X 100W 3ポート急速充電器:前モデルより少しだけ小さくなって旅行や出張に最適?
最新のMacBook Proでは、「コンパクトな70W」または「高速充電機能を活かせる96W」の2種類のUSB-C電源アダプタを選べるようになっています。素早く充電したい場合は96Wを選ぶ方が多いと思いますが、純正の電源アダプタはサイズが大きいのがネックです。 そ... -
【SEL11F18】フルサイズでAPS-C広角レンズを使う!α7IVとE 11mm F1.8の組み合わせが楽しかった🔥
Life Of RizaというYouTuberの動画を見ていると、シネマティックなVlogの中に、魚眼レンズとは異なるトイカメラ風の映像が時々登場するのが気になりました。それは超広角の映像で、少しだけ四隅が暗くなっているんです。これは一体どんなレンズを使ってい... -
【iPad】ガラスフィルムが好きだけど、Apple Pencilの書き味は滑らかにしたい。ELECOMの交換ペン先を使ってみた🤘
タイトル通りの内容です(笑)iPadで手書きのメモやイラストなども描きますが、ペーパーライクフィルムを貼ると、画面が少し白っぽくなりがちです。そのため、写真の編集や動画視聴時には、iPadのディスプレイの美しさが少し損なわれるように感じます。 そ... -
Apple Pencil ProでGoodnotes 6をフル活用するコツ:バレルロールとスクイーズを使いこなそう!
iPadの手書きノートアプリとして大人気の「GoodNotes」ですが、今まで、古いバージョンの「GoodNotes 5」を使っていました。しかし、13インチiPad Air(M2)とApple Pencil Proを手に入れたことで、古いバージョンだと使えない機能があることを知り、せっ...