New Posts
-
instax SQUARE SQ6:スクエアフォーマット専用アナログインスタントカメラが発表!
少し前から発売が噂されていたスクエアフォーマット専用アナログインスタントカメラ「instax SQUARE SQ6」がついに発表されました。 発売日は5月25日ですでに予約が開始されています。現在のAmazon価格は17,150円でグラファイトグレー、パールホワイト、ブ... -
初代iMac、初代iPhoneをモチーフにしたiPhone X専用ケースをSpigenが発表!ポチりました!
Spigenが初代iMacや初代iPhoneをモチーフにしたiPhone X用ケースを海外で発表したという事で…早速ポチってみました!自分はクラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」でiMac G3をモチーフにした「Classic C1 for iPhone X」を選びました! ▶ Clas... -
ついにPENTAX Qシリーズで写ルンですの写りを楽しめるレンズが登場!
ギズモショップさんから発売されている写ルンですのレンズを再利用したレンズシリーズはかなり人気でSNSでも使っている方をよく見かけるほどなんですが…実はPENTAX Qシリーズ用のレンズって発売されてなかったんですよ。 マイクロフォーサーズ、Eマウント... -
うえろくカメラ写真展Vol.7「Good-bye NATURA1600」に行ってきました。
本日より富士フイルムフォトサロン・大阪で開催されているうえろくカメラ写真展 Vol.7 Good-bye NATURA1600」に行ってきました。FacebookページやTwitterなどでは何度か告知しましたが…こちらの展示に「NATURA倶楽部」のメンバーとして作品を一枚出してい... -
【名古屋駅撮影スポット】JRセントラルタワーズ15階「スカイストリート」は眺めも抜群でおすすめ!
昨日は名古屋駅の撮影スポットとして「ルーセントアベニュー」を紹介しました。ルーセントは雨の日でも楽しめるのがポイントでしたが…今回紹介する「スカイストリート」はJRセントラルタワーズの15階にあるホテルロビーとオフィスロビーを繋ぐ通路で、高い... -
ルーセントアベニュー:雨の日でも楽しめる名古屋駅の撮影スポット
名古屋駅の地下街からルーセントタワーに向かって北に延びる290メートルほどある地下通路「ルーセントアベニュー」には、動物や魚のシルエットが、壁、天井、床面に描かれていて雨の日でも楽しめる撮影スポットとしてオススメです。 今まで何回もルーセン... -
iPhoneでフィルムの多重露光っぽい加工をする時に使っているアプリ
先日Twitterにトップに表示している写真をアップしたら「どうやって撮ったんですか?」と質問のDMが届いたので簡単に使ったアプリや作り方を書いておきます。 iPhoneで多重露光を再現する時に使うアプリ まず最初にベースになる写真を二枚撮りました。 こ... -
シンプルなアコーディオン状のフォトグッズ「patapata(パタパタ)」がMYBOOK LIFEから新登場!
スマホで気軽にフォトグッズが作れる「MYBOOK LIFE(現在はマイブックに統合されました)」に新商品が登場しました。patapata(パタパタ)というネーミングの商品で…アコーディオン状に小さくパタパタと折りたたむことが出来るのが特徴の可愛いアイテムで... -
ルミックス G8でライカっぽいモノクロを表現する「L.モノクローム」で有松の町並みを撮ってみました。
ルミックス G8には以前使っていたGX7には搭載されてなかった「L.モノクローム」というモードがあります。これはライカのモノクロ専用デジカメの階調表現を目指して作られたモノクロモードになっているそうです。 今回はルミックス G8で使った事がなかった...