New Posts
-
【レビュー】Peak Designのアンカーリンクスはカメラを2台以上持っている方におすすめ!
少し前にリーシュとカフというカメラストラップのレビューを書きましたが…またまたPeak Design(ピークデザイン)の商品を購入しました。今回買ったのはAnker Links(アンカーリンクス)というパーツになります。 この商品があれば他社製のカメラストラッ... -
25品種281本の梅の木が植えられている「赤塚山公園 梅まつり」現在の開花状況
久しぶりに豊川にある赤塚山公園に行ってきました。ここは東三河唯一の淡水魚水族館「ぎょぎょランド」や、小さな動物園「アニアニまある」などもあり家族連れに大人気の観光スポットで、その奥にあるのが赤塚山公園の梅園です。以前紹介した「昆虫の森」... -
Laowa 24mm F14 PROBE:細く長い特殊な広角マクロレンズで水中撮影も可能!
Laowaといえばマイクロフォーサーズで使える超広角レンズ「7.5mm F2 MFT」や超広角でありつつ1:1等倍マクロ撮影が可能な「15mm F4 WIDE MACRO」などなど…面白いレンズを発売しているメーカーになりますが…CP+2018の会場で展示されていた『Laowa 24mm F... -
ロモインスタントスクエア(Lomo Instant Square)外観レビュー
しばらく前に真四角チェキフィルムが使えるロモのインスタントカメラ「Lomo'Instant Square」が発売に!という記事を書きましたがCP+2018のロモグラフィーブースで「ロモインスタントスクエア」の実機を触る事が出来たので簡単に外観レビューをアップした... -
ロモグラフィーのNeptune Lensに超広角レンズ「Naiad 15mm」が登場!見た目も写りも面白い!
ロモグラフィーから発売されているNeptune Convertible Art Lens System(以下:Neptune Lens)をご存じでしょうか? カメラとレンズを接続するレンズベース部分とフロントレンズを別々にする事で、35mm、50mm、80mm、3つの焦点距離を手のひらにおさまるほ... -
水中の生き物をタブレットで観察しよう「Bi水族館」水槽の中を360度ぐるっと撮影出来るカメラが登場!
今回はCP+2018で見かけた面白いカメラを紹介します。最近様々な360度カメラが発売になっていますが…ルミカブースに展示してあった360度カメラ「Bi 水族館」は水中や海中の様子をリアルタイムに観察出来る面白い商品でした。 Bi水族館 水中生物の観察学習に... -
【スマホで簡単】クラフト素材を使ったシンプルなフォトブック「MYBOOK LIFE book」レビュー
オリジナルのフォトブックを作ろうと思った時、どうしても悩んでしまうのが…タイトルや写真の配置なんですよね。センスがないとフォトブックは作れないと思っていませんか? 今回紹介する「MYBOOK LIFE」の「book(ブック)」は難しい事を考える必要がなく... -
【CP+2018】写真をオシャレに飾るアイデアが満載!フォトブックやグッズ作成ならMYBOOKがオススメ!
写真やカメラが好き方が毎年楽しみにしているイベント「CP+2018」に行ってきました。凄い数のブースがありましたが…個人的にオシャレで可愛いと思ったのはフォトブック作成サービス「MYBOOK」が人気のアスカネットさんのブースです。 ▶ マイブック... -
ピークデザイン 銀一とのコラボで「ブルーのアンカーリンクス」を限定発売!スライドのレビューもチラッと書きました。
少し前にピークデザインのリーシュ(ネックストラップ)とカフ(ハンドストラップ)という2種類の商品レビューを書きましたが、現在開催中のCP+2018でピークデザインのブースをチェックしたら…見た事が無い新商品がありました!何と…青色のアンカーリンク...