New Posts
-
ボンザートアンペル(BONZART AMPEL)レビュー:二眼レフ型トイデジ 2つのレンズを違いや使い方など
今月は勝手にトイデジ強化月間!過去に記事を書いたカメラを含め…気に入っている変なデジカメを紹介していきます。まず最初にレビューするのは二眼レフスタイルのトイデジ「ボンザートアンペル(BONZART AMPEL)」です。発売は2012年になりますので…かれこ... -
真四角チェキフィルムが使えるロモのインスタントカメラ「Lomo’Instant Square」が発売に!
富士フイルムからスクエアサイズのチェキフィルムが使える「instax SQUARE SQ10」が発売になりしばらくたちましたが…今度はロモグラフィーから真四角チェキフィルムが使えてデザインも抜群のインスタントカメラが発売されました。 Lomo'Instant Square(ロ... -
おまかせマイブックは写真を選んで送るだけ!後はデザイナーが完璧に仕上げてくれる簡単なフォトブック作成サービス!
結婚式や運動会など様々なイベントで写真を撮るのは好きだけど、大量に撮った写真をレイアウトしてフォトブックに仕上げるのは苦手という方って意外と多いのでは? 今回紹介する「おまかせマイブック」はデジカメで撮った写真を選んで送るだけ。後はプロの... -
ドンキホーテの激安アクションカメラ「フルHDカメラ(TAC-15S)」をレビュー!
昨日サブブログにドンキのプライベートブランドアクティブギアから4,980円の激安アクションカメラが登場!という記事を書きました。スペックは低いけど…とにかく安い事と可愛いカラーバリエーションがポイントのアクションカメラです。 TAC-15Sのココがオ... -
MacでInstagram用の真四角写真を作るアプリ「SquareHolic」を使ってみました。
SquareHolicの使い方 まずは以下のサイトにアクセスして「SquareHolic」をダウンロードします。 ▶ Releases · karaage0703/SquareHolic · GitHub 使い方は簡単で…基本はアプリを起動して横写真を選ぶだけです。(縦写真には未対応) 画像を選択す... -
Nikon D750のファームウェアをVer.1.12にアップデートしました。
ニコンが7月25日にD750用の最新ファームウェアを公開しました。少し記事を書くのが遅くなりましたが…自分も最新のファームウェアをD750にインストールしてみました。 D750用ファームウェア C:Ver.1.12 AF-Pレンズ使用時に下記の対応をしました。 - ピント... -
マイクロフォーサーズで使えるオススメのマクロレンズ4選
今朝#RyoAnnaBlogさんの「マクロ撮影の理想に近づいた一枚」という記事を読みました。「住宅地の味気ない風景にも、美しい世界が潜んでいるのだ」という言葉に触発され、久しぶりにマクロレンズを使ってみました。 とはいえ、自分はマイクロフォーサーズ用... -
小さくて軽いマミヤの一眼レフ「Mamiya ZE-X」を使ってみました!
かなり前の話になりますが@teng_samaさんからマミヤの一眼レフを戴きました。で、最近小さめの一眼レフが欲しいと思いながらカメラ棚を眺めていたら…ちょうどいいサイズのカメラがあるじゃないですか(笑)という事で試し撮りしてきました。 Mamiya(マミ... -
デジカメの表面やグリップがベタベタになった時の対処方法。エタノールでべたつきを除去してみた。
古いフィルムカメラやコンデジを久しぶりに使おうと思ったら…表面やグリップ部分がベトベトになっていて困った事はありませんか?このベタつきは無水エタノールを使うと除去出来ると聞いたので試してみました。 ボンザートアンペル(BONZART AMPEL)がベタ...