New Posts
- 
	
		  「Video to GIF」一般YouTuberも動画をGIFアニメ化する事が出来るサイト!少し前にYouTubeは一部の有名チャンネルに限り「動画をGIFアニメ化」する機能を提供しました。動画下にある共有ボタンをクリックすると「GIF」というボタンが表示され、そこから動画の一部をGIFアニメ化する事が出来ます。 しかし、、、本当に一部のチャン...
- 
	
		  【解決方法】iPhoto「ライブラリデータベースを修復中」が途中でストップして起動しない。現在自分のMacには12万枚の写真が入っています。これらの写真の管理には「iPhoto」を使っていました。先日間違ってMacの電源コードを抜いてしまい、、、再起動後iPhotoを起動すると「ライブラリ内で不一致が検出されました。」〜「潜在的な問題を回復する...
- 
	
		  CrystalCam!宙玉加工が楽しめるアプリ!今回紹介するアプリは宙玉レンズで撮った雰囲気を簡単に作り出せるアプリです。(※現在は配信終了しているアプリになります。) CrystalCam:使い方 海外のアプリですが日本語に対応しています。しかし翻訳が怪しい(笑) 宙玉加工がメインのアプリですが...
- 
	
		  【情報求む】フィルムと現像料金がセットになっていた時代の情報最近のフィルムには書かれていないんですが、以前発売されていたフィルムには「フィルム価格には現像料金は含まれておりません」必ずこの注意書きが書かれていました。フィルムと現像料金が別なのは当たり前だと思っていましたが、、、この表記が必要だっ...
- 
	
		  Prynt!写真が動き出す!プリンターを内蔵したiPhoneケースが凄い!スマートフォン用ケースにプリンターが内蔵されていたら、、、どうなると思いますか!?たとえばiPhoneで写真を撮ってその場で友人にプリントした写真を渡すことが出来ます。これは誰もが思いつく使い方ですよね。それでは手帳やノートにダンスや音楽の動...
- 
	
		  「レンズベビー サーキュラー フィッシュアイ」Lensbabyから全周魚眼レンズが登場!普通のレンズでは撮影が難しい面白い写真が撮れる事で人気のレンズベビー社から新しくフィッシュアイレンズが発表になりました。今回のレンズはかなり本格的な魚眼レンズです。5.8mm、185°の全周魚眼で、強烈な歪曲が楽しめます。 レンズベビー サーキュラ...
- 
	
		  写真の「L判」って大きくないのに何で「Lサイズ」って名前なのか知っていますか?少し前に「写真のL判ってLサイズって書いてあるのに、一番小さいサイズですよね?なんでLサイズって言うんですか?」と聞かれました。L判は、昔のサイズに比べると大きいという事は知っていましたが、よく分からなかったので、詳しく調べてみました。 L判...
- 
	
		  写真が万華鏡のようになるアプリ「Kaleidoscopic Photo FX」!多重加工の素材にも使える!写真を万華鏡のように加工してくれるアプリはいくつかありますが、今回紹介する「Kaleidoscopic Photo FX」は今までのアプリより少しオシャレに加工する事が出来ます。このアプリで作った写真を多重加工の素材に使ったりすると楽しい雰囲気でした。 ※この...
- 
	
		  家の中の”モノ”を探すアプリ「TagShelf 」を試してみました。家の中に妖怪が住んでいるとしか思えない。引き出しにしまったはずの爪切りがどこを探しても見つからない!妖怪のしわざだ…自分の記憶力が低下しているわけじゃない…物忘れが激しいとか認めない…そんな!あなたに!ピッタリな!アプリです! ※日本のApp St...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	