New Posts
-
Slow Shutter Cam(スローシャッターカム)の使い方:iPhoneでリモートシャッターを使ってみました。
よく「一眼レフの基本」みたいな本を読むとシャッタースピードの説明で滝の写真とか出てきますよね。「滝の水が止まって見える雰囲気の写真」と「水の流れをぶらしその軌跡が重なり流れ落ちる水の流れ!」みたいな写真の二種類が作例に出ていたりします。 ... -
BONZART Lit(ボンザートリト)レビューまとめ
現在はBONZART Lit+(ボンザートリトプラス)というネーミングに変わりビビッドモードが追加されている「BONZART Lit(ボンザートリト)」ですが、変デジ研究所で書かれた初代リトのレビューをまとめていきます。まずは開封レビューから! BONZART Lit(ボ... -
上海問屋の防水トイデジ「HCM-300シリーズ」が五千円以下の激安価格!
上海問屋が4,999円の3m防水タフネスカメラを発売しました!変デジ研究所的には激安で可愛くて仕様的にも完全にトイデジ!という事でさっそく注文しました!今回は可愛い防水デジカメ「HCM-300」のレビューです! 防水トイデジ「HCM-300シリーズ」上海問屋 ... -
RGB設定が楽しいトイデジ「KING OCEAN Z520」レビューまとめ
デザインはただの古いデジカメって感じなんですが、こちらの「KING OCEAN Z520」はRGB設定が可能なトイデジです。緑かぶりな写真を撮ったり、デジタルクロスプロセスと呼ばれていた雰囲気の写真が簡単に撮れるのが特徴です。トイデジブームの時は密かに人... -
Lomography Color Negative 100(ロモグラフィー カラーネガティブ100)
ロモの福袋に入っていたフィルムをLOMO LC-A+に入れて試し撮りしてみました!今回撮影した写真はトイラボさんに現像をお願いしました。 サイトから申し込み後フィルムを郵送して現像が終わるとメールが届き、すぐに写真をダウンロード出来ます。なにより格... -
Photoback ROUGH(ラフ)でiPhone多重露光写真集を作ってみた。
これまでも何回かPhotoback(フォトバック)で作った写真集について書いた事がありますが今回は「15cm×15cmのROUGH(ラフ)」で写真集を作ってみました!iPhoneのアプリを使って多重露光した写真を集めたフォトブックです。 iPhoneで撮った写真ばかりで作... -
マークスのトイデジ「ミニデジタルカメラ」レビューまとめ
今回レビューするトイデジはマークスという雑貨や文房具を扱っているメーカーから発売された「ミニデジタルカメラ」です。ネーミングそのまま小さいデジカメなんですが、、、旅をテーマにしたカメラです!こちらは「トランク型のデジカメ」になっています... -
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8:レビューまとめ
マイクロフォーサーズの撒き餌レンズともいえる「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」について変デジ研究所で書かれた記事をまとめてみました。価格は安めなのに写りは素晴らしいと評判のレンズで自分もかなり愛用しています。この価格でこれだけ写るんですから…... -
ZOX(ゾックス)DS-DC801:レビューまとめ
自分は名前も知らなかったZOX(ゾックス)というメーカーのデジカメを読者の方からお借りしたのでパパッとレビューをまとめていきます。激しいピンク色のデジカメで作りはかなり安っぽいのが特徴です。それでは外観からチェックしていきましょう。 ZOX(ゾ...