New Posts
-
Velbon ベルボン:アクションレベルサウンド(デジタル水準器)
以前からちょっと気になっていたデジタル水準器を購入しました!Velbon(ベルボン)の『アクションレベルサウンド』です!これはかなり便利ですよー! Velbon ベルボン:アクションレベルサウンド まずはどんな感じなのか簡単な動画で。 水平になると「ピ... -
ニッコールタンブラー24-70:注文〜開封レビュー
おおっ!ニコンから凄いの発売になりますよ!なんと!標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED」の外観を模したタンブラーです! 以前アキバやネットなどで「レンズの形をしたタンブラーが売っている」と話題になってたレンズタンブラーですが…こ... -
驚くほど小さいデジカメ「ちょビッカムワン CHOBi CAM ONE」レビューまとめ
今回レビューする「ちょビッカムワン CHOBi CAM ONE」は手のひらサイズというより、、もっともっと小さい指乗りサイズです!横2.5cm×縦2.5cm×厚さ2.6cmという超コンパクトサイズで重さもわずか約12g。マジで驚くほど小さいデジカメです! ちょビッカムワン... -
PICK ピック USBミニトイデジタルカメラ:レビューまとめ
ジュースカメラなどを作っているFUUVIさんが2010年に発売したトイデジが今回紹介する「PICK ピック USBミニトイデジタルカメラ」です。発売時の価格は4,830円で200万画素のトイデジでした。このカメラの特徴は、なんといってもカメラ本体にUSB端子が付いて... -
Optio NB1000:ナノブロックでデコレーション出来るデジカメ
ナノブロックでデコレーション出来るOptio NB1000というデジカメが2010年にペンタックスから発売になりました。当時はこんな感じの変わったデジカメは国内メーカーじゃなく海外の小さいメーカーが発売しているイメージだったので…ペンタックスから発売にな... -
デジタルハリネズミ2++(ダブルプラス)レビューまとめ
トイデジの中でも特にマニアが多いのがデジタルハリネズミシリーズです。めちゃくちゃ種類が多くて、なおかつ写りも微妙に違うので次々と集めたくなる気持ちも分かりますが、微妙に高いので自分が実際に買ったのは「デジタルハリネズミ2++(ダブルプラス)... -
カメラがグルっと一回転!スピナー 360°(Lomography Spinner 360° )レビュー
はい!新しいカメラがわが家に届きましたよ!今回紹介するカメラは「ロモグラフィー スピナー 360°(Lomography Spinner 360° )」という360度のパノラマ写真が撮れるデザインも動きも強烈なフィルムカメラです! ロモグラフィー スピナー 360(Lomography... -
sora T15:東芝の着せ替えデジカメ レビューまとめ
モンヂャックやkedama(ケダマ)を作っているtocoさんから東芝製のコンパクトデジタルカメラ「sora T15」を頂きました!もらった時はどんなカメラなのか分からなかったので少し調べてみると…フェースプレートを交換して楽しめる「着せ替えデジカメ」でした!... -
PENTAXの一眼レフで使える拡大アイカップ O-ME53
読者の方からお借りしてレビューを書いている「PENTAX K-m white」ですが、本体やレンズだけじゃなく細かな備品も同時に送られてきて…そのまま使っていたので気づいてなかったんですが、アイカップも拡大アイカップに交換してあったんですよ。 ペンタック...