New Posts
-
【1,100円】ダイソーから完全ワイヤレスイヤホンが登場!最高じゃないけど…予想以上だ!
100円ショップのダイソーから「完全ワイヤレスイヤホン」が登場しました。価格は少し高めの1,100円(税込)になりますが、完全ワイヤレスイヤホンがこの価格で買えるのは驚きです!同じような雰囲気のイヤホンだと3COINS (スリーコインズ) から1500円のワ... -
デジカメのバッテリー充電用にIKEAのマイクロUSBケーブルを買ってみた。イケアカラーのケーブルでおしゃれ!
先日IKEAで「LILLHULT リルフルト」という名前のマイクロUSB‐USBのケーブルを購入しました。IKEAらしいブルーとイエローのケーブルで長さも1.5mあるので、長めのケーブルを探している方には嬉しいポイント。またケーブル自体も編み込みタイプになっている... -
【SONY α7C】ブラックミストNo.05で岡崎市東公園の花菖蒲まつりを撮ってきた。【SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN】
梅雨の合間の晴天を狙って、愛知県岡崎市にある東公園に行ってきました。目的は「東公園 花菖蒲まつり」です。公園内の敷地には約120種・1万株の菖蒲が育てられているので毎年人気のイベントになります。 今年はコロナ禍ということもあり規模を縮小しての... -
Instagramで「いいね!」数を非表示にする設定が登場!
InstagramとFacebookで「いいね!」の数を非表示にできる設定が新しく登場しました。自分のアカウントの「いいね!」数を非表示にする設定だけではなく、他人の「いいね!」を非表示にする設定もあるので、いいねの数で気持ちを左右される人は両方オフにす... -
【Miリモート】Redmi Note 10 Proをテレビやエアコンのリモコンにしたら便利だった!
34,800円という価格ながら日常使いには十分な性能を誇るXiaomiのミドルスペックスマホ「Redmi Note 10 Pro」を使い始めて1ヶ月が経過しました。SNSをチェックしたり動画を見るだけだったら大満足の性能で、Xiaomiスマホに搭載されているMIUI(カスタムされ... -
Nikon Z50のキットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」最新ファームウェアが公開されたのでアップデートしてみた。
Nikon Z50のキットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の最新ファームウェアが公開されました。バージョン番号は「Ver.1.01」になります。適用すると、レンズを沈胴状態から繰り出す操作と同時にカメラの電源をONにすると、撮影可能になるまでに通... -
【神マイクは本当か?】SONY ECM-B1Mをα7Cで使ってみた感想(実機レビュー)
商品を紹介するYouTuberの多くはレンズの正面側の音をメインに拾うショットガンマイクを使って動画撮影をしています。カメラの内蔵マイクよりダイレクトに自分の声だけを拾ってくれるので、周りの雑音も目立たずクリアな音声を収録可能です。 またマイクの... -
【YouTube動画撮影】SONYのミラーレスカメラ「α7C」おすすめの外部マイク3選
α7Cを動画撮影のメイン機として使い始めてから数ヶ月が経過しました。コンパクトなカメラになりますが、フルサイズセンサーを搭載しているので、背景をボカした動画撮影を手軽に楽しむことができます。内蔵マイクの性能も悪くないのでカメラ単体で動画撮影... -
銘匠光学の大口径中望遠レンズ「TTArtisan 50mm f/1.2 C」をNikon Z50で使ってみた!
深圳にある光学メーカー銘匠光学のレンズブランド「TTArtisan(ティーティーアーティザン)」から発売された「TTArtisan 50mm f/1.2 C」を購入しました。開放F値1.2の大口径レンズで、価格は驚きの13,950円です。MFのレンズになりますが、高級感のある仕上...