New Posts
-
【ミニレビュー】Macのコピペで親指が痛くなる方へ
少し前に「Macのキーボードでコピペを多用すると親指が腱鞘炎のように痛くなってしまう」そんな内容のツイートを見かけました。Macのキーボードショートカットでコピーは「command + C」になり、ぺーストは「command + V」です。 以前「ライターを目指すMa... -
MyCam Pro:Apple Watchとの連携も便利なマナーカメラアプリを試してみた!【静音撮影・無音撮影】
少し前の話になりますが、静音撮影とミニチュア風加工が楽しめるiPhoneアプリ「Photograph+のレビュー」を書きました。Photograph+は記事執筆当時「写真/ビデオ:カテゴリ」のランキングでずっと1位だった人気有料アプリです。 自分も愛用しまくっていたア... -
【レビュー】VLOGに最適なマイク「ゼンハイザー MKE200」を使ってみた感想(α7C内蔵マイクとの比較もあり)
ゼンハイザーから発売されたばかりのオンカメラマイク「MKE 200」を購入して使ってみました。VLOG撮影に最適なスーパーカーディオイドという指向性のマイクで小型、軽量、さらにデザインも可愛いので…これからめちゃくちゃ売れるマイクになると思います!1... -
【新型】Insta360 GO 2:世界最小のアクションカメラが進化して登場!
様々なアクションカメラを発売しているInsta360が3月9日、手ブレ補正を内蔵した新型アクションカメラ「Insta360 GO 2」を発表しました。親指サイズのアクションカメラで人気だった初代GOと比較するとグッと使いやすく進化しているので簡単に紹介していきま... -
【めちゃ便利】ミラーレスで撮った写真をスマホへ自動転送!ニコン「SnapBridgeアプリ」が最強すぎた…
最近のカメラにはWi-Fi機能が搭載されているので、スマホへの画像転送も簡単になりました。しかし…カメラとスマホのWi-Fi接続や転送速度に問題があるアプリも多いんですよね。 もっと簡単に素早く画像を転送したい…そんな願いを叶えてくれるのがNikonの「S... -
【野鳥撮影初心者向け】鳥の名前を調べる時に便利なツール3選(鳴き声も分かる)
Nikon Z50とTAMRON 100-400mm F/4.5-6.3の組み合わせで野鳥撮影にハマっているロンスタです。ハマっていると書きましたが、野鳥撮影を始めたばかりなので写真を撮っても鳥の名前が分からないんですよ(笑) 家に戻ってから写真を見ながら野鳥の名前を調べ... -
【レビュー】Nikon Z50とキットレンズで雨の日スナップが抜群に楽しかった!
Nikon Z50を購入して数日が経過しました。まだ使い始めたばかりなので詳しいレビューは後日書くことにして…今回はNikon Z50とNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの組み合わせで撮影した写真を何枚かアップしますね。 Nikon Z50は小型軽量ボディが魅力のZマ... -
【実機レビュー】エントリーモデルのチェキ「instax mini 11」を購入しました!オート露光機能が優秀で失敗写真が減ります!
富士フイルムのインスタントカメラ「instax mini 11」を購入しました。わが家には何台かチェキがありますが、こちらは7,800円程度で販売されているエントリーモデルになります。シンプルな操作性がポイントで、誰でも簡単に使いこなせるのが魅力です!とい... -
おしゃれなフォトブックを作るなら「Photoback(フォトバック)」がおすすめ!種類も豊富で大満足の仕上がりです。
旅行の思い出、結婚式の写真、作品集や写真集などなど…友達や家族に見せても恥ずかくない「おしゃれなフォトブック」を作ろうと思ったけど、どのサービスを使ったらいいのか分からない。そんな時におすすめなのが『Photoback(フォトバック)』です。 実際...