iPhoneからMacへ写真をAirDropすると「HEIC」になってしまうので、JPEGで受け取る方法を考えてみた。

当ページのリンクには広告が含まれています。
iPhoneからMacへAirDropするとHEICになってしまう問題

iPhoneで撮影した写真をMacに転送したい。そんなときに便利なのは「AirDrop」ですよね。

iPhoneからMacへAirDrop

しかし、iPhone側の容量節約のためにJPEGではなくHEICを使っている場合、転送されたファイルはHEICになります。

iPhoneからMacへAirDrop HEIC

最近は多くのアプリがHEICに対応しているので、HEICでも読み込むことができますが、すぐにブログなどにアップしたい場合、HEICではなくJPEGの方が便利です。

これまではMac側でHEICファイルをJPEGに変換してから使っていましたが、もっと簡単な方法があったので紹介します。

目次

iPhoneでコピーした写真をMac側でペーストする

Mac Handoff

MacやiPad、iPhoneなど複数のApple製品を愛用している方にはおなじみの「Handoff」という機能があります。これは、同じApple ID でサインインしているデバイス同士のファイルを簡単に引き継げる機能になります。

iPhone側もMac側も「Handoff」をオンにしていると、iPhone側の写真をコピーして、Mac側にペーストすることもできます。この場合、ペーストされたファイルはJPEGになるんです。

iPhone 写真をコピー

iPhone側で「写真をコピー」をタップすると、Mac側に「コピー中」と表示されます。

iPhone Mac 画像転送

コピー中の表示が消えたら、好きなフォルダ内にペーストします。

iPhone 写真 コピー Mac ペースト

このやり方で写真をコピペすると、HEICではなくJPEGで保存されます。

iPhone 写真 コピー Mac ペースト

ちなみに同じ写真を転送しても、AirDropで転送されたHEICファイルのサイズは2Mに対し、JPEGファイルは3.5Mになるので、HEICの方がファイルサイズを抑えられているのが分かりますね。

しばらく前に、このやり方に気づいて多用していますが、AirDropよりiPhone側でのタップ数が少なく、シンプルに画像を転送できておすすめです。

iPhoneからMacへ写真をAirDropすると「HEIC」になってしまうのが気になっていた方はお試しください。それじゃ!また!

iPhoneからMacへAirDropするとHEICになってしまう問題

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてみんなに伝えよう
目次