手帳やノートにプリントした写真を貼るときに愛用している「SELPHY QX20」ですが、先ほどプリントしていたら、いつもとは違う変な音が聞こえて、用紙が詰まってしまいました。

そんなこともあるよな…と思い、再度プリントを試したところ、今度は「インクが無い」と表示が。インクを交換しようとしたら、インクカセットが取り出せず、中でテープが噛んでいるようでした。
修理覚悟で引っ張ってみると、テープが切れてしまいました。しかし…内部を見ると、まだテープが絡まっている様子。ピンセットで何度も引っ張り、なんとか取り出せたので、新しいカセットを入れてプリントすると…!
中から、テープのゴミも排出されました。これでまた使えるようにはなりましたが、Amazonのカスタマーレビューを見ると「インクが詰まった」という人が何人かいて、今後使い続けるのが少し不安になっています。
あわせて読みたい


【レビュー】高画質シールフォトが楽しめるミニプリンター「SELPHY QX20」を使ってみた!
キヤノンから発売されたミニフォトプリンター「SELPHY QX20」を購入しました。SELPHY QX20は、全面シール紙に写真を印刷できるのが特徴で、今回のモデルからはカードサ…