New Posts
-
Amazonから新型「Echo Show 8(第3世代)」が登場!空間オーディオ対応、外観もリニューアル!
Amazonが、デザインを刷新し、性能を大幅に向上させた「Echo Show 8(第3世代)」を発売しました!新モデルでは、空間オーディオ技術に対応し、Prime VideoやNetflixなどのコンテンツを迫力ある音質で楽しむことができます。さらに、8インチHDタッチディス... -
【英語配列】iPadで使えるMagic Keyboardっぽい格安キーボードを買ってみた!(13インチ iPad Air)
13インチ iPad Airを手に入れて約2ヶ月。ずっと気になっていたのが「Magic Keyboard」です。マグネットでカチッと装着するとMacBookのように使えるApple純正のキーボードです。しかし…信じられないほど価格が高いんです。(驚きの59,800円です!) そ... -
【80点】13インチ iPad Airを2ヶ月使った感想と便利な使い方
iPad Air(第6世代)13インチを購入して2ヶ月が経過しました。これまで「iPad mini」や「11インチ iPad Pro」を使ってきましたが、13インチのiPadを使うのは初めてです。これは購入前から分かっていたことですが…やっぱり13インチは大きいです。 実際に使... -
断捨離はルンバブルな部屋を目指すことからスタートしよう(ロボット掃除機のある暮らし)
ルンバブルという言葉をご存知でしょうか?これは、「Roomba(ルンバ)」に「able(可能・できる)」を掛け合わせた造語です。自分は「手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択」という本を読んで、この言葉を初めて知りました。 どうやら10年くらい前から使... -
【2024年】ガジェットブロガー愛用のサブスクを7つ紹介します🔥
※2021年に愛用のサブスクを紹介するブログを書きましたが、使っているサービスが変わったので、2024年7月現在の情報に更新しました サブスクリプションタイプのサービスって便利なんですけど、定期的に見直さないと無駄な出費になってしまうので、1年に一... -
ピーカンでも安心!PENTAX 17にNDフィルターを導入してみた🔥
PENTAX 17は「難しいことを考えずにパパッと写真が撮れる」そんなカメラです。しかし、PENTAX 17のシャッタースピードは「1/350秒~4秒、バルブ」になっているので、ISO400以上の高感度フィルムを使った場合、快晴の日中だとシャッタースピードの限界を越... -
SONY「WF-1000XM5」アップデートで、音楽再生中の動作安定性を改善(音質もよくなった?)
愛用のワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」にファームアップデートが降ってきたので、早速アップデートしました。今回のバージョンは3.3.1で、適用することで『音楽再生中の動作安定性を改善』してくれます。 全てのWF-1000XM5ユーザー必須のアップデートに... -
【作例写真】PENTAX 17 / Kodak ColorPlus 200:フィルム装填で注意すべきポイント
PENTAXから発売されたハーフサイズフォーマットのコンパクトフィルムカメラ「PENTAX 17」を購入して、フィルム1本撮り終わりました。しかし、AUTO撮影時にマクロとテーブルフォトに対応していないことを知らなくて、失敗写真も多かったです。この辺りは前... -
【レビュー】新型「Echo Spot(2024)」を使った感想
Amazonの大型セール「プライムデー」も終わり、今回紹介する「Echo Spot」のセール期間も終わった最悪のタイミングでレビューを書いてます(笑) これまで、わが家では「Echo Pop」という、スマートスピーカーを寝室で使っていました。 コンパクトで可愛く...